金鋒先生一代記

 
図書館に通いながら学問と遺伝学を学ぶ
 
図書館に通いながら学問と遺伝学を学ぶ
高校を卒業した金先生は、軍隊には入らず、学問の道を歩みはじめました。田舎の研究室に勤めはじめたのです。遺伝学の研究室に勤めるかたわら、図書館に通い、外国語の学問書を読み漁ったといいます。
「文化大革命がありましたから、中国語のいい教科書がないのです。外国語のものしかない。それで外国語も熱心に勉強しました」と、金先生。
「勉強をすればするほど、世界が広がっていきます。自分が得た知識の先には、さらに『知らない世界』が広がります。そしてまた勉強する。この繰り返しでした」とのこと。
遺伝学と外国語、両方を勉強し、語学力もアップ、研究室では、外国語もできる若手として重宝され、外国から学者の方がいらっしゃったときには、案内を任されるようになりました。外国の学者の方も、金先生の語学力と知識の豊富さに驚きました。
「あなたは、どこの大学を卒業されたのですか?」と聞かれた金先生、「大学を出ていない私は、恥ずかしい思いを抱きながら、図書館で勉強しました」と答えていたそうです。
そんな金先生に、中国科学院の研究室、東京大学への留学と、だんだんと輝かしい学問の道が開かれていきます。