×閉じる
×閉じる
「内モンゴルとの絆」では、アルタイのNS乳酸菌の生みの親である金先生との出会いを仲立ちした、内モンゴルの緑化支援活動をご紹介いたします。
ジェルメロードTopへ
> 内モンゴルとの絆
内モンゴルとの絆
内モンゴル緑化支援活動
内モンゴル、乳製品シェア、国内1位に
現地に行っていませんが……
酒づくりの施設でNS乳酸菌の培養
内モンゴルと日本の橋渡し役
内モンゴルに行く当日、成田空港で発覚
かつてはビザが必要だった中国への渡航
アルタイの森に思いをはせて
10年前の植林地のひとコマ
内モンゴルでも有名な「北国の春」
移動式住居「ゲル」
人と人がつながり、商品を紹介する
現地中心の緑化支援活動
内モンゴルの田んぼにて
羊肉の丸焼きで歓待
家畜とともに暮らす
新しい私たちの希望
不便が楽しい内モンゴル
モンゴルを思う気持ちと培ってきた絆
金の山、アルタイを越えて
金鋒博士にインタビュー
内モンゴルツアーのもうひとつの楽しさ
支援活動に求められていること
チンギス・カン? チンギス・ハーン?
以前ほどハードな旅ではなくなっています
金鋒博士のご家族
内モンゴルに地下鉄開通
内モンゴルに行けない日々が続いていますが…
西に住む友人のために
金鋒博士との出会い
商品を紹介するだけでなく…
世界各国の有機認証を得ている味噌工場
私たちの第二のふるさと・内モンゴル
内モンゴルのすすめ
自然とともに生きる
ミネラル豊富な塩「天外天塩」
天然由来の重曹
新しい「絆」の時代へ
1000年以上の歴史を誇る万里の長城
モンゴルの魅力ってなんでしょう?
健全な腸内フローラが大切
厳しい寒さから解放される春
アルタイの森の夢
内モンゴルの恵み
「乳酸菌革命」に書かれていること
モンゴル帝国とマルコ・ポーロ
モンゴルのゲルに泊まる
アルタイの森ができるまで
内モンゴルに地下鉄が開通
新型肺炎がはやり始めています
懐かしい夜行列車の旅